地球トラベラー

🌎魂の記憶に導かれて海外生活15年&世界中を旅した記録🌍

【32〜運を上げる🌏小さなこだわり 】① 風水的思考と行動

 

Welcome !

 

 

マレーシア🇲🇾クアラランプールで開催されたハーバード大出の風水師として世界的に有名なリリアンツー氏のセミナーで。

 

一時注目記事TOPにも入っていた

運をみがく」の具体的な実戦編をお伝えしていきますね。

 

▶︎  内なる神さま

 

人間には持って生まれた運もあるけれど、自分がその運をさまざまな方法でみがくことによって、運を更に上げていくことができます。

 

世の中のは数えきれないほどの運にまつわる「開運法」などあるけれど、長年わたしが実践しながら試して分かったことは、

 

「自分」の外にある様々な「開運法」だったり「暦」や「占星術」等に囚われすぎないようになること。

 

わたしは「風水」を30年前から学んできているので、その一部の効果もよく分かるし、算命術や四柱推命の知識も持っているけれど、

 

たまたま隣に座ったインド🇮🇳人氏がリリアンツ氏と面識があり紹介してくれ、「わざわざ日本から⁉︎」って親しくお話ししていただきました^^

 

「自分の運」を上げて良くしていきたければ、先ずは自分自身の内側からはじめるのが大切。

一番重要なのは、「内なる神 ハイヤーセルフ」を持っている自分自身なのです。

 

とは言っても、自分に向き合うのが一番難しかったりするので、先ず自分の周りを整える方法をお伝えしていきますね。

 

その前に、

 

 

ネットを開けば

・今日は最高の暦 とか

・今日の天体がうまく並んでいる とか

・今日はこの色を着れば最高 とか

 

って、簡単にすがりつけるような耳に心地よいフレーズがたくさん出ていますよね。

 

本当にそれらに効果があるのならば

 

・みんなの願いがすぐ叶ったり、

・病気がすぐ治ったり

・人間関係がすぐ改善したり

・ビジネスがすぐうまくいったり

 

しますよね。

 

でも、この人間社会はとても複雑なので、そんなに簡単に物事は動くはずもなく

 

簡単に願いが叶う方法を求めてさまよう

 

スピリチュアルジプシーも多いのだとか。

 

ジプシーになるより、先ずは自分の周りを整えていく方がいい結果に結び付けることができます。

 

日本からの参加者はわたし一人、インドやシンガポールインドネシア、あとロシア🇷🇺人グループも多かった!

 

 

 

▶︎ 先ずは、まわりを整える

 

わたしがリーディングできるようになって分かったことの一つに、

 

「紙」 「繊維」

 

は、最も邪気を吸いやすい

 

ということ。

 

  紙 類

 

要らない紙類〜 本や書類、メモ、レシート等はすぐに処分する。

 

よくトイレをミニ図書室みたいにしているインテリアもあるけれど、あれは

 

言 語 道 断

 

ありえない。

 

日本語でトイレは、御不浄と呼んでいたぐらい、取り扱い注意の場所なのです。不浄の場所を他の用途に使うのは、絶対にダメ🙅

 

昔韓国に住んでいた時はよくパーティーにお呼ばれしていたんですね。

ドイツ人と日本人の国際カップルでしたが、その時に、死ぬほど驚いたのが、トイレの便器🚽脇に缶ビール箱のストックを置いていたこと...。

はい、開けていない缶ビールの山...って、感覚が違い過ぎて、夫共々言葉を失ったことも。

 

まぁ欧米では、バスルーム⇨ 部屋なので、洗面所、お風呂、トイレと分かれている家に暮らしている日本人とはだいぶ感覚は違うけれど... されど便器🚽脇⁉︎!(◎_◎;) ですよね。

 

話しがズレてしまいましたが、お国が変われば、感覚もこれだけ変わるということですね。

 


セミナー中のランチタイムは、2人連れの↑のインド🇮🇳人方と一緒に讃岐うどんを^^;

 

 

 

それと、布の繊維も邪気や臭いをとても吸いやすい。

 

わたしは鼻がよくきき、ニオイに敏感なタイプ(^^;)

 

繊維についた他人の気配やニオイには耐えられないので、古着は着ないことにしている。

 

でも、「わたしは全然平気、全く気にならない」という人もいるので、ご本人がOKなら、これまた全然いいと思います。

 

 

 

ポイントは、ニオイの話しではなく、

 

不要になった紙類や洋服等の繊維製品を処分するということは、

 

それらの物と一緒にあった不要な記憶

 

も手放すことになり、身の回りを片付けているつもりが、

 

実は、心の中にあった不要な記憶も処分

 

でき、心が軽くなるというお話しです👍

 

クアラランプール市内の高速道路。結構風水建築がある

 

ブログTOPにもどる       

これからの投稿予定は、カテゴリーをご覧くださいね。閃いた時に追記しています。

 

プライバシーポリシーおよびお問合せはこちらからお願いいたします。